騎士団長殺し?騎士団?ロドス騎士団?押さえておくべきロドス騎士団にまつわる世界遺産

スポンサーリンク

 

「騎士団長殺し」とは関係のない騎士団にまつわる世界遺産②(全5回)

 前回の記事に引き続き騎士団に関する世界遺産第二弾です。

 

worldheritagebook.hatenablog.com

 

前回の話の続きで、13世紀末頃、聖ヨハネ騎士団はシリアの「クラック・デ・シュヴァリエとカラット・サラーフ・アッディーン」をイスラム勢力に陥落させられ、十字軍の領土を失い、シリアからキプロス島に渡り、さらに1309年、ロドス島に移住しました。城塞を築いて防御を強化し、聖地奪回に向け準備を始めました。

 

 

ロドス島はギリシャ東部、エーゲ海に浮かぶ中世都市でギリシャ本土よりトルコに近く、現在は地中海クルーズで立ち寄る島として人気を博しています。

 

ロドス島に本拠地を移したころから聖ヨハネ騎士団は「ロドス騎士団」と呼ばれるようになりました。

ロドス騎士団は、その後1444年、エジプトの艦隊により首都が包囲されますが、撃退に成功。続く、1480年、オスマン帝国のメフメト二世の包囲攻撃を受けますが、これも撃退しました。

しかし、1522年、オスマン帝国のスレイマンの来襲では6か月の防衛の後、ついにロドス島を明け渡してシチリア島に撤退しました。

 

ロドス島にはゴシック様式の8つの騎士団の館が今も残り、特に高い丘にある「騎士団長の館」(下写真)は観光地としても有名です。

 

これらの歴史的背景、建築様式が評価され、1988年に「ロドス島の中世都市」として世界遺産に登録されました。

f:id:worldheritage0810:20170301010316p:plain

ロドス島の中世都市

国名:ギリシャ共和国

遺産種別:文化遺産

登録年:1988年

登録基準: (ii)(iv)(v)